Staff-15 矢島大は「ゆれる男」である


代表のひとりごと編集者/柏子見

2002年の夏、矢島大は名古屋へ向かう夜行バスにゆられていた。

土地勘の無い名古屋への初めての旅。
気持ちは不安で一杯だった…ハズ。

金沢の大学3年生だった矢島は就職活動の為、名古屋の広告代理店にいた先生の言葉を頼りに未知の土地へ足を踏み入れたのだった。当然、寿がきやのラーメンなど食べたことも無い。

もちろん事前に数社に会社訪問を打診したのだが、会ってもらえたのはたったの2社。
その一つがオフサイドだった。
「来る者は拒まず、去る者は…人によっては…追わず」のポリシー通り、矢島は温かく受け入れられ色々な話をした。
その時面談をしたのは、牧村だった。

牧村は熱い男なので、裸一貫の努力でのし上がった話や、3年B組の金八先生の教えが大好きなので、単身、北陸から乗り込んだ矢島をいたく気に入り、親身になって色々話をしたようだった。そしてオフサイドを受けに来るように伝え、見送った。
2年後、矢島は牧村との約束を守り、オフサイドを受けに来てくれた。

そして見事に落ちた(笑)

(もうデザイナーになる夢はあきらめようか…)
ゆれ動く心を抑えつつ、一旦金沢に帰りアルバイトで食いつなぐことにした。
しかしデザインの神様は矢島を見捨ててはいなかった。

その年の夏、オフサイドに欠員が出たため、矢島に白羽の矢が立ったのだ。
そして見事に復活入社を果たした。

過去に入社をお断りして、それでも結果的に復活入社した人が何人かいるのだが、得てしてその人達は、その後オフサイドにとって欠かせない人材となっている事が多い。
いかにオフサイドのヒトを見る目が無いか露呈しているような話だが、逆に言えば、そんな逆境でも入ってくれる意志の強さが功を奏しているのかも知れない。…と、無責任に思ったりする。

という事で矢島は、その後オフサイドでメキメキと頭角を表していくのだが、それでも入社時のつまずきはトラウマになっているようで、自信と劣等感の間でゆれ動く日々が続いた。

今、矢島はグラフィックデザインに留まらず、幅広い業務を受け持っている。
Web、インタラクティブコンテンツ、造作、動画、システムなど、色々なメディアの間をゆれ動いているのだ。

これはある意味、オフサイドの未来の方向性を表していると思っている。
時代とクライアントニーズを見極めながら、一つの方法論に固執せず、ゆれ動きながらスパイラル状に高みを目指す。
矢島大はその急先鋒の「ゆれる男」なのだ。

2018年8月

公開日/2018年08月29日



関連記事